※追記 新しく構成例記事を載せました。そのうち1つにまとめます
TFTセット7.5 構成7選 (TFT set7.5 team comp)
8/24(水)にSET7.5のパッチがPBEサーバに当てられました!
Uncharted Realms is coming. Study up on the changes with the new mid-set Cheat Sheet.
View and save the full size ➡️ https://t.co/kcDLOcqFRK pic.twitter.com/jp5w117Qnv
— Teamfight Tactics (@TFT) August 23, 2022
はじめに
紹介する構成は9レべ帯ばかりです。
ラグーンとシマスケ、アストラルのリワークによって、お金が稼ぎやすくなったからか、PBEで色々な構成を試している人が多いせいか、序盤にそこまで削られることが少なく、9レべに行きやすい環境だと感じました。
構成例
アオシンキャリー /w シヴァーナ、イダス
めっちゃお金かかるけど、めっちゃ強い。
特にを持たせるとアオシン君が毎ターン4-8ゴールド持ってきてくれるので、他の大駒も重なりやすいです。
アオシンのアイテムホルダーはラックスにして、アストラル3メイジ3でやっていましたが中々の安定感でした。他はアイテムは らへんが相変わらず安定。
テンペストが1余分なところ以外はシナジーを使い切っており、とてもきれいです。
イダスは適当なタンクアイテム、シヴァーナはIE,JGが強いですが、あくまでもアオシンキャリーなので、余りものをつけましょう。
アイテム優先度は、
アオシン > イダス = シヴァーナ
ソーム、サイフェン、シマスケ5
ラグーンとシマスケ5で稼ぐ多角経営構成。
APアイテムはソーム、ADアイテムはサイフェン、タンクはイダスとアイテムの幅が広めなので3ドラゴンに理想アイテムに近いものを持たせやすい。
イダス、サイフェンが出るまでは、シマスケ3やメイジで進行。
ソームはアオシンと似たようなアイテムをつけていました。
まぁまぁ強いですが、サイフェン・イダスが重ならなければ8レべ帯はしんどいかも。
シナジーがきれいで好き。
ジェイドラグーン
redditで紹介されていたので試してみました。
シナジーが余ることなくとてもきれい。
序盤はラグーンやブルーザーで進めて、そのまま上位のドラゴンに乗せ換える感じがおすすめです。
ソームはアオシン系のアイテム、シオユーは血剣・巨人の勇気、タンクアイテムはサイラス、
とこの構成もアイテムは比較的持たせやすい構成になっています。
ソームやシオユーが重ならなければ8レべ帯もしんどいかも。
グレイブス・ニーラキャリー
グレイブスは血、グインソー。
ニーラはIE、サイフェンはタンク系アイテムが良いです。
ロッドが全然作れないときにどうぞ。やはりドラゴンキャリーと比べれば、力不足感は否めないですが、グレイブスは4コス上一番キャリーポテンシャル高い気がします。
まとめ
ノムジーを使いこなせなかったので、ノムジー入りの良い構成あったら教えてほしいです!
コメント